暑い日々が続いてますね。
急な作業やら現在進行形の作業などいろいろありすぎて
パニックになりそうですが・・・
前回の続きとかいろいろ上げていきます。
白煙が出るスポーツスターの修理内容
バルブシールが中で外れてました。その原因は経年劣化とオイルを長い年数交換してなかったことなどですね。
なので分解したので全部チェックしながら、バルブ綺麗にしてすり合わせ作業!

ヘッドを外すとおのずとシリンダーも外れてしまうのでベースガスケットも交換!
そこでもう一つ問題が!
ピストンリングの破損!

まー負荷運転してたらこうなりますね。
でエボのシリンダーベースガスケットはホントはがれないからむかつきます!

かなり時間かかるのでほんと嫌な作業です。
でガスケットもきれいに取れて組付け準備!

ピストンも綺麗にして!

ヘッドまで一気に!
あとリアフェンダーはタイヤ交換したら内側ですってしまってなのでいろいろやって
当たらないようにしておきました。

もう一つ問題(白煙の原因)
ブローバイの通路が確保されていなかったので
エアクリーナの付属部品を加工!(安価な社外部品にありがちな欠陥です)

加工完了して!

ひとまず完成!
こちらもガスケット交換!(手入れが悪すぎますね。汚い)
こちらは点検した際にがたを見つけてしまい急遽入院!

ネックシャフトがやせてしまいスプリンガーにがたが!!
なので分解してシャフト交換!

新品と比べるとシャフトがおかしいのがわかりますね!

であーしてこーして!

ロッカーも修理して!

って感じです!
タイヤも入ってきたので交換しないと・・・・
あとエンジンがいっぱいあるーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
つづく。
。